掲載予備校数No.1※
医学部受験の予備校を徹底比較!
資料請求や役に立つ情報が満載!
医学部予備校ガイドTOP » 医学部合格体験記 » 大阪医科大学合格 - 武田 悠莉子さん
・毎朝授業が始まる前に「朝テスト」があり、英単語や熟語を毎日覚える習慣がついたところ。
・講師の授業後のフォローが手厚く、夜遅くまで添削や質問の対応をしてくれたところ。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
開業医である父と看護師である母の影響を受け、小学校の頃から漠然と医療に携わる仕事に就きたいと思っていました。
高校2年生で具体的に進路を決める際、改めて地域の人の健康を献身的に支えている父母の姿を見て、医師という職業に強いあこがれを持ち、医学部進学を目指しました。
大阪医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
自宅から通学できるので勉強やサークル活動に専念できると思ったから。
![]() | ![]() |
---|---|
5 | 9 |
![]() | ![]() |
---|---|
6 | 7 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高校3年生の4月
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
週単位、もしくは月単位でこなしたい課題を箇条書きにしてまとめ、終わったものは斜線を入れて消していっていました。それを机の前に貼っておくとやるべきことや、やったことが一目でわかり達成感も湧くのでお勧めです。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
夏休み後にモチベーションを維持するのに苦労しました。そんな時でも塾には毎日行き、自習室にこもることで勉強しなければならない状況を作り出し、勉強していました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
勉強の計画を週単位で立てており、勉強の進み具合が遅く、計画が思い通りにいかなかった時にストレスを感じていました。
塾のコーチングの先生やスタッフに話を聞いてもらうことでストレスを発散していました。また、講師に相談し、講師と一緒に勉強の計画を立てていました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
数学 | チョイスⅢC | ![]() |
英語 | Next Stage | ![]() |
理科 | 化学入試精選問題集 | ![]() |
理科 | 生物 理系標準問題集 | ![]() |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
塾で集めていました。塾で行われた大学の入試説明会に参加したり、塾の先生から話を聞いていました。入試説明会は各大学の職員の方から直接お話を聞くことができ、質問もできたので参考になりました。
面接入試で良く聞かれた質問はなんでしたか?
・医学部の志望理由(全大学で聞かれました)
・STAP細胞の影響か、再生医療について興味はあるかどうか?
・再生医療について興味はあるか?
・現段階で臨床か研究のどちらに行きたいか?
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
勉強は大切ですが、適度に息を抜くことも大切です。無理をせずコツコツと勉強をしていけば必ず結果はついてくると思
います。自分を信じて頑張って下さい!!
創医塾京都では目的を持った効果的な学習スケジュールを立てて、生徒1人ひとりにあった学習方法をデザインし、確実な学習効果を手に入れるために、効果的な復習方法を確立します。志望校に合格するためには、「いつまでに」「何のために」「どのように」努力するかが重要です。当校ではやみくもな学習をなくし、医学部合格に向けて最適針路をナビゲートします。