掲載予備校数No.1※
医学部受験の予備校を徹底比較!
資料請求や役に立つ情報が満載!
医学部予備校ガイドTOP » 医学部合格体験記 » 東邦大学合格 - 金子 奈稚さん
少人数体制でベテランの教師陣と丁寧なやり取りができる。無理のないカリキュラムで自分で調節ができる。事務の方との会話を通じて精神面を安定できる。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
小学生の頃、漠然と医師になりたいという希望を持ち、高校生ぐらいの時、日本の小児医療の体制に不安を抱き、小児科医を目指そうとした。
東邦大学に進学を決めた理由は何ですか?
2023年問題をうけ今年度からWFME(世界医学教育連盟)グローバルスタンダードに対応したカリキュラムであり、臨床に強く関連病院が豊富であるから。
![]() | ![]() |
---|---|
4 | 6 |
![]() | ![]() |
---|---|
6 | 8 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高3夏
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
数学の小問や英語の文法問題のうち、間違えたものをまとめ、期間をあけたあとでランダムに再度解く。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
精神面。「1人」という孤独感。 事務の方と話をしたり、同じ医学部受験をしている高校時代の友人と連絡を取る。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
なかなか思うように結果が出ずもどかしくストレスを感じていた。自分の好きな音楽を自分の部屋で一人好きなだけ聞く。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
数学 | 1対1シリーズ | ![]() |
英語 | チャート式 | ![]() |
理科 | 物理のエッセンス | ![]() |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
主に塾(塾長・事務・受験生)や、塾においてある受験用冊子。どれも参考になりました。
面接試験での「その大学ならではの質問」を教えてください。
面接が特殊。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
すべきことをキチンとこなし、周りに惑わされず自分をしっかり持てば、恐れるものは何もありません。必ず実ります。大丈夫です。
金子君は大変聡明で真面目に受験に取り組む生徒でした。理論的にものを考えるタイプなので医学部の英語にやや難があったのですが、クエストの医系向けのテキスト、そのリスニングを徹底的にやって医系長文に馴れ、東邦の英語を突破できました。これからは医学の道に邁進し立派な医師になってください。(塾長 長原)
クエストでは、教室定員10名の少人数による集団授業と【パーソナルクエスト】による個別指導によって、生徒のみなさんを合格へと最短ルートで導きます。また生徒が安心して勉学に励むことのできる【フォローシステム】と、アットホームでありながらの厳しい規律が生徒に、第一志望に合格する上でのベストの環境を与えています。