掲載予備校数No.1※
医学部受験の予備校を徹底比較!
資料請求や役に立つ情報が満載!
医学部予備校ガイドTOP » 医学部合格体験記 » 三重大学合格 - 余語 凜哉さん
名門会に入会した頃は、自分には理系科目に弱点なんて無いと思っていました。夏の模試で成績が下がり、理系科目の授業を受ける中で、知識の不十分さや自分の欠点に気付くことができました。1対1の個別指導だからこそ、すぐに解決でき、ストレスなく偏差値を上げることができたと思います。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
人だけが人という同じ種類のものを治したり、支えたりできることに魅了され、高1の頃から医師を目指すようになりました。
三重大学に進学を決めた理由は何ですか?
僕はどこででも活躍できる医師になりたいと思っています。そのうえで、三重大学では国際教育で海外医療の知識を、地域医療体験で地域医療の知識を学ぶことができ、さらに患者体験では患者目線で医療をとらえることができるからです。
PBL教育を通して、医師としての本質を学びたいと思っています。
![]() | ![]() |
---|---|
11.5 | 11.5 |
![]() | ![]() |
---|---|
7.5 | 7.5 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高1
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
問題を解いた後、自分のミスを1冊のノートにまとめておき、勉強を終えた最後に見直すという方法。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
ケアレスミスを無くすことです。
ひらすら耐えて、自分のミスをまとめたノートの問題を最低5回はやり直しました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
20~25分かけて解いた問題の答えが間違っていたときです。
しばらくすべてを忘れてボーッとしていました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
国語 | ゴロゴ | ![]() |
理科 | 物理 物理のエッセンス | ![]() |
理科 | 化学 化学の新演習 | ![]() |
英語 | 鉄緑会東大英単語熟語鉄壁 | ![]() |
数学 | 1対1対応の演習 | ![]() |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
予備校にある赤本やパスナビを使って、平均点や最低点を確認するのに役立てていました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
自分の成績を周りの人と比べるのではなく、今までの自分の模試結果や受験する大学と比べることを徹底してください。
秋から数・物・化、3科目の指導を担当し、すぐに実力者であることはわかりましたが、分野によって基礎に抜けがあることに加え、息の長い計算を遂行できす大問を完答できず、模試では突き抜けた結果を残せていませんでした。
良問であるセンター過去問を徹底的にやりこみ、基礎を完成させた後の直前期には、数学のケアレスミス撲滅の為に、時間無制限でひらすら見直しをさせる、あえて煩雑な別解で解かせる、できない問題を最低5回は解かせるなど、緊張感ある演習の徹底で負荷をかけ、弱点克服に成功しました。
[数物化指導担当 笹倉寛之]
盤石な基礎力、深い思考力、確かな実戦力が求められる医学部入試。予備校の一斉指導で詰め込まれる解法とテクニックを身につけるだけでは、勝ち抜くことはできません。名門会には、“あなたの合格には何が足りないのか”を正しく見極めることのできるプロ講師がいます。医学部合格を本気で目指すのなら、医学部受験を知り尽くしたプロ講師といち早くスタートしましょう。