掲載予備校数No.1※
医学部受験の予備校を徹底比較!
資料請求や役に立つ情報が満載!
医学部予備校ガイドTOP » 医学部合格体験記 » 九州大学合格 - 福田 理乃さん
浪人が決まった4月から名門会に入会しました。授業では難しい問題にチャレンジしていたので、苦労もありましたが、1対1の指導で、自分では気付かなかった苦手な部分を知ることができました。名門会に通ってよかったと思います。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
中学3年生の頃に行ったオープンスクールで医学に興味を持ちました。
九州大学に進学を決めた理由は何ですか?
国立であるというのが決め手です。
![]() | ![]() |
---|---|
4 | 10 |
![]() | ![]() |
---|---|
7 | 7 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
中3
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
休む時はしっかり休む、勉強するときは集中する。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
センターでなかなか9割が取れなかったのですが、諦めずにひたすら勉強しました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
来年からセンター試験がなくなることです。
音楽を聴いたり、YouTubeを見たりして、気分転換をしていました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
数学 | 青チャート | ![]() |
理科 | 化学 化学の新研究 | ![]() |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
大学のホームページ等
面接試験での「その大学ならではの質問」を教えてください。
本当の自由とは
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
成績がなかなか上がらない時も、そこで諦めずに続ければ絶対に成績は上がります。自分を信じて頑張ってください。
基礎的な問題を解くことができ、基礎知識を暗記できていた福田さんの課題は、高いレベルの問題演習によって、実力を開花させることでした。
志望校の過去問だけに満足せず、より高いレベルの問題に積極的に挑み続け、繰り返した演習量は入試本番でしっかりと実力を発揮するための余裕を生み出したと思います。
[数学指導担当 高橋直樹]
盤石な基礎力、深い思考力、確かな実戦力が求められる医学部入試。予備校の一斉指導で詰め込まれる解法とテクニックを身につけるだけでは、勝ち抜くことはできません。名門会には、“あなたの合格には何が足りないのか”を正しく見極めることのできるプロ講師がいます。医学部合格を本気で目指すのなら、医学部受験を知り尽くしたプロ講師といち早くスタートしましょう。