掲載予備校数No.1※
医学部受験の予備校を徹底比較!
資料請求や役に立つ情報が満載!
医学部予備校ガイドTOP » 医学部合格体験記 » 大阪大学合格 - 千歳 康弘さん
国語は大の苦手、英語の長文でも、難しい単語や少し捻られた問題になると前に進めない状態でしたが、先生方が僕の欠点に特化した、的確で効率的な指導のおかげで直前期には点数を伸ばすことができ、合格に結びついたと思います。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
以前から宇宙に興味があり、ニュートンを読んでいた時に宇宙医学というものを知り、調べていくうちに将来研究したいと思うようになりました。
大阪大学に進学を決めた理由は何ですか?
イベントに参加したり、身近な大学であるのに加え、早期から研究できるプログラムがあり、最先端の研究ができると思ったからです。
![]() | ![]() |
---|---|
4 | 6 |
![]() | ![]() |
---|---|
6 | 6 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高2の11月
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
覚えたことを書いた付箋をベッドに入った時に見える場所に貼り、寝る前に見たり、声に出して覚えるようにしていました。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
国語の成績がなかなか伸びなかったことです。
センター試験の直前まで他塾で教わった解き方に苦戦していましたが、『普通に戻してみたら?』という先生のアドバイスに従い、改善しました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
特に強いストレスは感じませんでした。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
理科 | 化学 化学の新研究 | ![]() |
英語 | 竹岡広信の英作文が面白いほど書ける本 | ![]() |
社会 | 地理 世界一わかりやすい地理B | ![]() |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
インターネットで収集していました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
悪い判定結果が出たとしても、決して諦めず努力し続けてください。
センター試験国語出題の特徴の「知識」、その考え方の「理解」、解説授業と併せた時間短縮を意識した「問題演習」、直前期に、精神的不安を払拭するために対話を心がけることで生まれた「精神的安定」、すべてが一体化できたことが、ターニングポイントとなり、合格に繋がったと考えています。
[国語担当講師 小谷伸貴]
盤石な基礎力、深い思考力、確かな実戦力が求められる医学部入試。予備校の一斉指導で詰め込まれる解法とテクニックを身につけるだけでは、勝ち抜くことはできません。名門会には、“あなたの合格には何が足りないのか”を正しく見極めることのできるプロ講師がいます。医学部合格を本気で目指すのなら、医学部受験を知り尽くしたプロ講師といち早くスタートしましょう。