掲載予備校数No.1※
医学部受験の予備校を徹底比較!
資料請求や役に立つ情報が満載!
医学部予備校ガイドTOP » 医学部合格体験記 » 川崎医科大学合格 - 浅野 嘉之さん
集団授業の塾とは違い、生徒の数が少ないので、先生や教務担任の方との距離が近く、学習面だけでなく、生活面の悩みも相談しやすかった点です。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
幼い頃、シュバイツァー博士の伝記を読み、その生き方に感銘を受けたからです。
川崎医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
早期に解剖実習を行うことや一年次は全寮制であることが医師として必要な技能を磨くことに役立つと考えました。
![]() | ![]() |
---|---|
10 | 8 |
![]() | ![]() |
---|---|
6 | 8 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
浪人一年目
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
短期間で3回、同じ問題を解くことです。
覚えようという意識に縛られることなく自然と身につきました。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
暗記が必要な部分の勉強に苦労しましたが、先生や周りの人の力を借り、自分に合うやり方を見つけました。
やり方は人それぞれなので実践してみることが何より大切だと思います。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
先生やスタッフの皆様、家族のサポートのおかげでストレスを感じることはあまりありませんでした。
何か気になることがあったときはその原因を考えていました。一歩退いて考えると、悩みなんで大抵、大したことのないものだと思います。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
英語 | ターゲット1900 | ![]() |
理系科目 | 問題精講シリーズ | ![]() |
理系科目 | 重要問題集 | ![]() |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
名門会の教務担任、先生方から情報は聞きました。
入試時期は試験のために連日宿泊していたホテルからインターネットでの情報収集と共に、分からない点など名門会に尋ねていました。
特に面接関連の情報は有難かったです。
面接試験での「その大学ならではの質問」を教えてください。
孤島での医療をどう考えるか
地域医療について。岩手における地域医療の特色とは。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
受験をする中で、悩み事や辛い事、後悔するような事がたくさんあると思います。どうしたら良いのかわからない時は、とりあえず勉強してみてはどうでしょうか。僕の場合は、勉強をしていることが安心の根拠になっていました。
気負いすぎることなく、楽しく勉強できることは大切なことです。
基礎知識があるようではっきりとしないために、その確認からのスタートでした。テキストを用いて、一問残らず、しかも丁寧に解いてもらうことで、持っておくべき知識を確認しながらその活用法を定着させていきました。
難しい問題を解くよりも同じレベルの問題を繰り返し解くことで、基本事項の確認ができたのが功を奏したと思います。
[数学・物理・化学指導担当 野田俊哉]
盤石な基礎力、深い思考力、確かな実戦力が求められる医学部入試。予備校の一斉指導で詰め込まれる解法とテクニックを身につけるだけでは、勝ち抜くことはできません。名門会には、“あなたの合格には何が足りないのか”を正しく見極めることのできるプロ講師がいます。医学部合格を本気で目指すのなら、医学部受験を知り尽くしたプロ講師といち早くスタートしましょう。