掲載予備校数No.1※
医学部受験の予備校を徹底比較!
資料請求や役に立つ情報が満載!
医学部予備校ガイドTOP » 医学部合格体験記 » 愛媛大学合格 - 原田 光さん
自分が通っていた学校の進度が遅かったため、先取りの授業を出来るところがよかったです。
特に自分の苦手な教科は基礎から取り組み、時間はかかりましたが、発展問題や応用問題の演習を人よりも繰り返し、徹底することができたと思います。授業もわかりやすく、質問がしやすかったです。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
意識をしたのは中学校2年生くらいで、その時に名門会での指導を開始しました。
医師の仕事はやりがいがあり、社会的評価が高いことがきっかけになりました。
愛媛大学に進学を決めた理由は何ですか?
高校の先輩が多く通っており、先輩の話を聞いて興味を持ちました。また、大学のカリキュラムが自身が学ぶうえで役立つと思い志望しました。
![]() | ![]() |
---|---|
6 | 12 |
![]() | ![]() |
---|---|
5 | 6 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高校2年生の終わり
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
簡単な問題集から基礎固めの為。同じ問題集を繰り返し解きました。
また、基礎固めが終われば難しい問題集に切り替え繰り返し問題を解きました。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
勉強はしているのに成績が変わらなかったり、下がってしまい、自分自身のモチベーションを保つことが出来なくなる苦しい時期がありました。
普段勉強している場所を変えて気分転換を図ったり、自習でカフェを利用してモチベーションを保てるようにしました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
受験勉強の為に、寝たくても寝れないことがありました。。
自転車に乗ることが好きなので、自転車に乗って気分転換をしたり、好きな曲を聴いてストレスを発散していました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
英語 | ビンテージ | ![]() |
数学 | 入試実践問題集 | ![]() |
理科 | 重要問題集 | ![]() |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
すでに入学をしている学校の先輩から情報を集めていました。
面接試験での「その大学ならではの質問」を教えてください。
志望理由
最近気になるニュースはありますか?
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
高校2年生までの成績がたとえ合格の判定に届いてなくても、高校3年生になっても諦めず頑張って勉強を続けていれば、志望校に合格できます。私は高校3年生になって必死に勉強をして合格出来ました。
勉強における性格、考え方を客観的に判断し、それらが目的地である入試での合格点や合格にどう影響するのか、今後どう勉強するのか、明日は具体的に何を勉強するのかを毎回の授業で確認しました。自分の現状把握が徹底できれば、次にやるべきことが見えてきます。
今回の合格は、初回授業からの計画性と、己と向き合い、一歩一歩愚直に歩いて見せた原田さんの努力と根性の成果だと思います。
盤石な基礎力、深い思考力、確かな実戦力が求められる医学部入試。予備校の一斉指導で詰め込まれる解法とテクニックを身につけるだけでは、勝ち抜くことはできません。名門会には、“あなたの合格には何が足りないのか”を正しく見極めることのできるプロ講師がいます。医学部合格を本気で目指すのなら、医学部受験を知り尽くしたプロ講師といち早くスタートしましょう。