祝合格
M.O

M.Oさん

年齢:
19
合格年度:
2020年度
受験時の状況:
浪人生
進学予定の大学(医学部):
大阪医科薬科大学
その他合格した大学:

通った予備校について

予備校の良かったところ

化学の松本先生の授業は、はじめから演習問題を解いて、わからないところ、曖昧な分野をあとで解説して詰めていくスタイルで、自分にはとても合っていました。また、英語の末永先生の授業は、自分にとって宿題の量が多いと感じることもありましたが、私に不足しているものをしっかり考えてくださっていて、先生の指導についていって良かったと思います。

MedSURでは、担任の先生が一年間、または期間ごとのカリキュラムを組んでもらえるので、自分で学習計画を立てるのが苦手な私でも、しっかり勉強に取り組むことができました。
英語の先生は、自由英作文などを記述のものを丁寧に添削してくださり、良い点、悪い点のアドバイスをもらえることも、個別指導にしてよかったと思いました。教科担当の先生ではない先生も、気にかけてくださり、悩みを親身に聞いてくださったり、相談にのってくださったので、勉強のことだけを考えることができました。

勉強内容について

受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。

今振り返って、社会、国語(特に古文・漢文)は、まだ気が楽な夏までには最低一周しておけば、あんなにセンター試験前に焦らずに済んだのではないかと思っています。また、英単語、イディオム、古文単語の暗記系は、予定表をしっかり作ってその通りにしていけば少しずつできるようになりました。

受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?

一年間辛いこともたくさんあって、泣くことも多々ありましたが、最後の最後に合格して皆に恩返しができて良かったと思います。

受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?

他生徒と仲良く勉強を教え合ったり、相談にのってもらったりできたことがよかったです。また休み時間におしゃべりしたりして気分転換もできました。休憩室には冷蔵庫や電子レンジがあるから、夏にはアイスを食べたり、冬には温かいスープを飲むことができ、食に関して困ることがなく良かったです。各自ロッカーがあるので、毎日テキストや教科書を持っていく必要がなく、置いておけるので登下校の際に負担がなくて良かったです。

この学生が通った予備校

医系専門予備校 【MedSUR(メッドシュール)】ロゴ

「本質をわかりやすく!」----- 大学進学塾SUR(シュール)はこの一点を20余年磨き上げてきました。おかげさまで多くの方に支持をいただき,大学入試でも会員の方が医学部医学科をはじめとする多くの合格を勝ち取っておられます。そのSURが、2016年に医系入試に特化した完全個別指導の提供を始め、現在に至ります。