祝合格
N.K

N.Kさん

年齢:
20
合格年度:
2019年度
受験時の状況:
浪人生
進学予定の大学(医学部):
兵庫医科大学
その他合格した大学:

通った予備校について

予備校の良かったところ

入学して始めて教えてもらった先生は丸暗記でない、理解型の記憶や速読を重視しており、それによって僕の英語に対する理解の仕方が良い方へと変わりました。また、数学は大長先生と真田先生に教えてもらいました。大長先生には論理的な思考力を、真田先生には簡単に数学を捉える力をつけてもらいました。MedSURに来て大きく変わったと思うのは、何が大事かを見極める力だと思います
また、同じ校舎内のSURの先生に教えてもらうことも可能なようです。また午後6時頃からにはなるんですが、医学生のチューターの方がおられ、この方々にも質問することが出来ます。他にMedSURでは、合わない先生を変えることも出来たので良かったです。ただ、合わないと思っている先生でも何とか理解しようとして続けていると自分に足りないところが分かるかもしれないので、先生を変えるときは慎重にした方がいいでしょう。

勉強内容について

受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。

細かなことは重要なことをちゃんと理解した上で、その基盤の上にプラスするくらいで良かったなあと1年の後半あたりから思い始めました。

メッセージ

最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。

僕は一浪時は河合塾に、二浪になってから、ここに入りました。ここは河合とは違って、1対1の個別指導で自分に合わせた授業をしてくれたので理解力に乏しい僕にはピッタリでした。さて、そんなMedSURで学んだ僕ですが、センター試験が思うようにいかず、私立のみ5校受けました。1校目の入試では数学が失敗したものの、全体的には出来ていると思っていました。しかし、結果は不合格。その次の2校目でも不合格。この2校は僕が受ける5校のうち、簡単な2校だったのでとても動揺しました。しかし、3校目と4校目は共に1次合格を勝ち取りました。ここで、合格できたので今までの努力の他に、どうせ受けるんだったら最後までやりきろうという強い気持ちだと思います。
これから医学科を受験する皆さんにも日頃から力を蓄えて、そういう気持ちで試験に臨んでもらいたいです!

この学生が通った予備校

医系専門予備校 【MedSUR(メッドシュール)】ロゴ

「本質をわかりやすく!」----- 大学進学塾SUR(シュール)はこの一点を20余年磨き上げてきました。おかげさまで多くの方に支持をいただき,大学入試でも会員の方が医学部医学科をはじめとする多くの合格を勝ち取っておられます。そのSURが、2016年に医系入試に特化した完全個別指導の提供を始め、現在に至ります。