祝合格
H.K

H.Kさん

年齢:
20
合格年度:
2019年度
受験時の状況:
浪人生
進学予定の大学(医学部):
近畿大学
その他合格した大学:

通った予備校について

予備校の良かったところ

私はMedSURの利点は、教科担当の先生だけでなく、勉強の周りのサポートが充実していることだと思います。少しでも勉強方法や現状に不安を感じたら、1人で悩まず必ず担当の先生に相談して解決していくべきです。どの先生方も真剣に向き合って一緒に解決策を考えて下さります。
私はとても心配性で何度もこのままでいいのかと悩むことがありました。大手予備校では誰に相談したらいいのか分からず不安なまま勉強を続けていましたが、MedSURではそのようなことはなく、これをやっていれば大丈夫と思うことができました。MedSURにはどんな些細なことでも悩んでいるときに話を聞いて下さり、いつも正しい道へ導いて下さる担任の岩下さんがいました。岩下さんは生徒のことを本当によく見て、考えて下さっていて、例えば私の体調が悪いときや、勉強に身が入らずイライラしている時には、私が何も言わなくてもすべてお見通しで、声かけをして下さりました。私は自分の気持ちなど勉強以外のことも全て岩下さんに聞いて頂きました。岩下さんには何でも話せるという安心感があり、毎日どんなに気分がのらない日でもとりあえず塾へ行こうと思えました。
1年間、朝9時から夜10時までMedSURで勉強していましたが、それを1年間続けることが出来たのはMedSURが勉強するのに最適な環境であり、受験生としての自分を一番よく理解して下さる岩下さん、濱中先生そして山根さんがいつもいて下さる場所であり、志の高い仲間達が同じように勉強していた場所であったからだと思います。MedSURにはどんな些細なことでも悩んでいるときに話を聞いて下さり、いつも正しい道へ導いて下さいます。

勉強内容について

受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?

私にとってチューターの方々も大きな存在でした。チューターの方々は実際の医学部生で、身近にいて一番尊敬できる方々でした。チューターには勉強のことはもちろん受験生活でくじけそうになったときに話を聞いて頂きました。実際に医学部受験を経験している方々だからこその考え方やアドバイスも聞くことができました。

メッセージ

最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。

受験勉強開始当初の4月の模試ではどの大学もE判定でした。それでも担当の先生方を信じて、やるべきことを毎日続けた結果、今回の合格に繋がったと思います。自分で実力がついてきているなと感じなくても、さぼらずやるべきことをやっていれば、必ず実力はついています。そしてその結果は模試ではなく、本番の入試で発揮されます。自分を信じて、MedSURで浪人した1年が今までの人生のなかで一番努力したと言い切れるよう頑張って下さい。

この学生が通った予備校

医系専門予備校 【MedSUR(メッドシュール)】ロゴ

「本質をわかりやすく!」----- 大学進学塾SUR(シュール)はこの一点を20余年磨き上げてきました。おかげさまで多くの方に支持をいただき,大学入試でも会員の方が医学部医学科をはじめとする多くの合格を勝ち取っておられます。そのSURが、2016年に医系入試に特化した完全個別指導の提供を始め、現在に至ります。