
- 医学部受験・歯学部受験
専門予備校 メルリックス学院 - 東京都渋谷区桜丘町6-2
最寄り駅は東京都渋谷駅JR西口。渋谷駅というと混雑しているイメージですが、西口は比較的スムーズに出口へ到着できます。駅前ロータリに向かって、左手に見える大きな歩道橋を渡って閑静な住宅街に入って行いきます。裏通りは人混みもなく少し落ち着いた雰囲気ですが、コンビニ、カフェ、飲食店が多くあるのが特徴です。
渋谷駅を出て、およそ徒歩10分程度でメルリックスに到着です。周囲は落ち着いた雰囲気ですが、隣にはミニストップがあり、向かいにはカフェがありますので、適度に休息も取れる便利な環境といえます。

一人で独占!大きな机で快適な授業
集団教室は「9席の少人数教室」が9部屋と「17席の大教室」が3部屋。クラスごとに教室は決まっているそうです。
メルリックスの教室の特徴は、なんといっても大きな一人用の机!教科書、参考書、ノート、ペンケース…色々出していても大丈夫。二人用の学習机などの場合は、隣の人との気のつかいあいで、気疲れしてしまうこともあると思いますが、この机は生徒一人ひとりのパーソナルな空間を保つことができるのでとても快適です。
設備面までしっかり考慮された教室だけに、ここで自習する生徒も多いそうです。ちなみにランチもOKですよ。

5色のマジックペン!カラフルな板書で楽しい授業を演出
個別指導教室というと、閉鎖感があって重苦しい雰囲気になったりしないかと、少し不安もあります。しかし、個別授業はその生徒のための授業内容になるので、「分かりやすく楽しい」と人気。
そんな人気の個別指導をより楽しく演出してくれるのが、カラフルなマジックペン。メルリックスでは5色のマジックペンが各教室に完備されています。先生たちはこれを使って明るく見やすい板書をしてくれるので、ノートがとてもとりやすい。カラフルで楽しい授業は、自然とテンションも上がります!

貴重品はロッカーで保管
いつでも使える自習室は42席。常に空き席がある十分な席数です。さらにカギ付きロッカーが設置されていて、生徒一人ひとりに割り当ててくれます。参考書や問題集、何冊ものノートなど受験生の荷物は重くなりがち。カギ付きのロッカーに預けておけば通学は楽チン。もちろん休憩時にも勉強道具をしまっておけます。

コーヒー、紅茶、ウーロン茶!疲れたときに効く一杯
受付には、コーヒー、紅茶、ウーロン茶のフリードリンクが用意されています。受験勉強にカフェインが有効というのは良く聞く話です。科学的にも、カフェインは記憶力の向上や注意力を高める効果があり、学習効果を助ける働きがあるそうです。考えるという行為には糖分も使いますので、少し砂糖を入れて飲んだ方がより効果的でしょう。もちろん砂糖やミルクもあるので好みに合わせて使用できます。ただし、不眠症や依存症にもなりやすいカフェイン。健康を害することのないように飲み過ぎには注意してください。

お弁当販売中!店内でお食事もできます
キッチンメルはメルリックスが運営する定食屋さんで、校舎の隣りにあります。低価格で美味しいご飯が食べられるお店。学校の時間に合わせているかのように、営業時間は8:30~22:30まで。モーニング・ランチ・ディナーとそれぞれの時間帯に合わせたメニューがあります。
店頭ではお弁当販売があり、店内では豊富なメニューを楽しむことができます。
学生専用なのかと思いましたが、サラリーマンの方や一般の方も食事ができるようで、あの有名グルメサイト「ぐるナビ」でも好評なお店です。

お昼は400円、夜は750円
キッチンメルは朝昼晩でメニューが変わり、お昼は400円、夜は750円からお食事が可能です。
メニューの一部をご紹介します。
- <昼>
- カレーライス(サラダ付)…400円
- スパゲッティー(サラダ付)…500円
- メンチコロッケ定食…500円
- 鶏のから揚げ定食…500円 …etc
- <夜>
- 三元豚のヒレカツ定食…750円
- ミックスフライ定食…750円
- 牛玉丼…750円
- 焼き魚定食(日替わり)…750円 …etc
設備面の充実度も大満足ですが、今回の潜入で驚いた事がもう一つあります。それは…受験生に記入してもらっている受験した際のアンケート。予備校側の細かい質問に対して、受験生が丁寧に回答している膨大な量の受験報告のアンケート用紙を見せていただきました。これがあるから限りなく精度の高い受験対策ができるのだなと強く感じます。