
- 医学部予備校メディセンス
- 東京都千代田区麹町3-4-3 シエルブルー麹町
-
メディセンスは麹町駅3番出口すぐ、半蔵門駅から徒歩5分、JR四ツ谷駅から徒歩10分と東京メトロ、JRの両方からアクセスできます。
交通、生活に便利な都心ですが、高校や大学など学校も多く、学習に適している落ち着いた環境です。
皇居までは徒歩10分で、自然にも比較的近い場所にあるため、心を落ち着かせて気分転換するのにも適しています。アクセスが良く、栄養バランスを考慮された食事を予備校内で提供できる環境は地方出身の学生にもぴったりです。
「本番に強くする」ための環境

常に講師が何人も控えている学習スペース
メディセンスでは、「寺子屋」という少し変わった学習スペースを設けています。
多くの生徒は寺子屋で勉強をしていますが、一部の生徒は寺子屋に控えている講師のところに質問に行ったり、中には食事をしている人もいます。適度な騒がしさのある環境で、集中力を保ちながら勉強するいい訓練となり、本番に強い集中力を身に着けられます。
メディセンスでは講師室は設けておらず。講師達は常に寺子屋に待機しています。寺子屋での勉強中にわからないことがあればいつでも気軽に質問をすることが可能です。講師は質問が来ないときにはオリジナル教材を作成しており、生徒の現状に合わせて必要なものを常に提供できる体制を作っています。
また、学習には欠かせない赤本などの書籍を保管している本棚や、ウォーターサーバー・自動販売機などの設備も充実しています。

土曜日には面接に合格するためのワークショップを実施
毎週土曜日には石井先生により、面接に合格するために必要なコミュニケーション能力を養うためのワークショップを実施しています。面接対策に始めた授業ですが、保護者様から「子供が人間的に成長できる」と大人気となっています。
内容は週替わりとのことですが、コミュニケーション能力や表現力を高めるためディスカッションから寸劇まで多岐にわたりゲーム感覚なものもあるので勉強の息抜きにもなりそうでした。
(コンテンツ一例)
・天の紙
相手に見られないように単語を紙に書き、フリートーク。制限時間内に単語をばれないように発言する。その後、相手の単語を予想する。
・1分間ストーリー
昔話のような誰もが知ってる話を主題。5分間で構成や配役を会議し、1分間で演じる。その後、会議の時間・演じる時間をどんどん短くしていく。
合格に必要な力を養成するための教室

教室での少人数集団授業で普段の授業から試験の復習まで徹底サポート!
メディセンスの集団授業用の教室は3つです。 8人規模の教室が一つ、16人規模の教室が二つあります。教室では授業以外に、全国的な立ち位置を確認する全国模試、医学部入試に直結した校内模試の後などに複数人から同じ質問が出た場合には特別授業を行うなど、状況に合わせた臨機応変な利用が可能です。

生徒一人ひとりに一つずつ割り当てられる個人ロッカー
メディセンスでは生徒一人にひとつずつ、個人ロッカーが割り当てられます。必要な教材を予備校に置いておくことができるので、必要な時にいつでも取り出すことができますし、カバンに入れて持ち運ぶ必要もなくなるので、重い思いをせずに多くの教材を使用することが可能です。
専用自習室

メディセンスでは、一人一人の専用自習ブースを用意しています。自身の専用席なので席の取り合いになることはないうえ、教材を自席においておくことができます。
あらゆる誘惑をシャットアウトして、集中して勉強するためには自習室の利用がおすすめです!

自習室は指定席になっており、定期的に席替えを実施しております。 模試の結果など、学習の進捗に応じて席が決まってくので、勉強を頑張ろうというモチベーションにもつながります。医学部に合格するために必要な力をつけるために、是非ご活用ください!
取材をしていて感じたのは、講師がいつでも生徒と伴走していることです。象徴的なのが、講師室を設けていないということです。生徒たちは寺子屋に行けば、常に講師達に質問・相談をすることができます。また、講師の熱量の高さも印象的で、授業をして帰る授業屋ではなく、寺子屋での指導を通じて生徒の学力を上げることにやりがいを感じ、常に生徒と伴走してくれる講師ばかりとのことでした。指導する側の方から、次はいつ生徒と話せるのか。もっと細かくコミュニケーションをとったほうがいいのではないかと、非常に前のめりな姿勢で指導をされる講師・スタッフが多く在籍するメディセンスで、合格に必要な学力・コミュニケーション能力を鍛えながら医学部への合格を目指されてみてはいかがでしょうか。