医学部合格に必要な全てが揃う予備校

- 医学部受験専門予備校 慧修会
- 東京都新宿区市谷船河原町4-2
丹京ビル -
医学部専門予備校慧修会は
JR中央線・総武線飯田橋駅から徒歩5分
東京メトロ南北線・有楽町線・東西線・都営大江戸線飯田橋駅から徒歩5分
都営新宿線市ヶ谷駅から徒歩6分
東京メトロ南北線・有楽町線市ヶ谷駅から徒歩7分
など、多くの路線・駅からアクセスすることができ、電車通学する際にも選択肢が多く非常に便利です。飯田橋・市ヶ谷は予備校の多い学生の街で、他の予備校の生徒なども含め、多くの医学部受験生が日々勉強しています。
おしゃれな飲食店を多く擁する神楽坂が近いので1年を通じて、ランチや夕食のネタが尽きることがないので、オンオフ共に充実した受験生活が送れることでしょう。
校舎についたら1分で勉強を始められる状態

自分だけの自習机、自分が使いやすいように使える
在籍生徒数の多い大手予備校では、自習室の席数より生徒数の方が多い予備校もありますが、少人数予備校の慧修会は決してそのようなことはありません。
自習室の席は生徒より多く完備されており、一人ひとりに専用の席が割り当てられているため、自分だけの席を、自分の使いやすいように使うことができます。

集中力を維持するためのシエスタ制度
休憩時間にはリラックスできる音楽も
長時間勉強していると、どうしても集中力が落ちて学習効率が悪くなります。
そこで慧修会では、シエスタの時間を設けております。
シエスタとはスペイン語で昼寝という意味、20分程度の短い睡眠を挟むだけで、驚くほど学習効率が変わってきます。
シエスタの時間は、常設のスピーカーから、リラックスできる音楽が流れてきて、生徒を癒してくれます。
また、入会された方にはシエスタ用の枕をプレゼントしています!
いつでも生徒に力を貸してくれます

気軽に質問に行ける講師室
講師室はオープンなスペースになっていて、わからないことがあればいつでも気軽に質問にいくことができます。
学科の指導をしている講師の多くが慧修会専任の講師なので、授業が終わった後に他の予備校に移動することもありません。
不明点が解決するまで、心おきなく質問することが可能です。

様々な要望に応える受付
慧修会では講師だけでなく、受付のスタッフも生徒をサポートしてくれます。
例えば、本棚にはあらゆる大学の過去問が複数年に渡り保管してありますが、赤本のコピーをとって生徒に渡したり重要なプリントのコピーやPDF化も対応してくれます。
困ったことがあった時には、いつでも受付にいって相談をしてみるとよいかもしれないですね。
感染症対策は入念に

受験前の大事な時期に体調を崩して思うように勉強ができない、あるいは入試に参加できないというのは致命的です。
慧修会ではそういったことが起こらないよう、感染症対策は入念に行っています。
入口にはサーモを設置し、発熱が疑われる方は遠隔で授業に参加してもらうことになります。
リアルタイムでのライブ配信を行っていますし、授業は動画に撮りためているので、遅れることもありません。

また、生徒と先生の距離が近くなりがちな個別指導の際には、透明度の高いビニールシートを用意しているのでそちらを間に入れながら、授業をしていただくので、安全・快適に授業を受けていただけるような環境になっております。
入会説明会や学習面談もオンラインで行っているので遠方の方や感染症リスクが気になる方もお気軽に問い合わせてくださいね!
生徒が医学部合格に近づけるために、あらゆることをしようという熱意が、今回の取材から伝わってきました。学科の指導に関するサポート体制の厚さはもちろんのこと、自習時間を充実させるための講師・教務スタッフの連携や、集中力を維持するための休息の取り方など、ただひたすら量をこなすだけではない、合理的な考えのもとで心身共にバランスのとれた受験期を過ごすことができるのではないかと感じました。
1年間頑張り切れるかどうか、という不安は皆さまお持ちかと思いますが、一度慧修会で合格に向けた1年の過ごし方を相談してみてはいかがでしょうか。