掲載予備校数No.1※
医学部受験の予備校を徹底比較!
資料請求や役に立つ情報が満載!
医学部予備校ガイドTOP » 【メディカルラボ】メディカルラボ全国25校 冬期講習説明会を随時実施中!
予備校名:メディカルラボ 掲載日:2018/10/01
”受験生 冬期講習医学部合格のための”一次・二次対策”とは?
●一次対策をチェック!
1. 苦手な科目・分野はないか?
→「個別カリキュラム」をもとに「1対1完全個別授業」で、徹底指導。
一人ひとり異なる弱点を強化します。
2. 受験する大学は決めたか?
→「全国の医学部受験データ」と「生徒一人ひとりの学力特性」の両方を把握し、
戦略的に受験校を選ぶ「マッチング指導」をします。
3. 志望校の傾向はつかんだか?
→ 医学部入試に精通した各科目のプロ講師による、他と一線を画す「過去問対策」をします。
●二次対策をチェック!
1. 志望校の出題傾向はつかんだか?
→実際に受験した先輩の「受験レポート」などの情報も生かし、各大学ごとに異なる面接や小論文の出題テーマや形式、会場の雰囲気などの細かい情報を踏まえた指導を行えるのも、
毎年多くの合格者を輩出しているメディカルラボならではの強みです。
2. 面接の練習はしたか?
→実際のシチューションエに即した模擬面接など、面接の専門講師が個別に指導します。
3. 小論文は書けるか?
→小論文専門の講師が、一人ひとり丁寧に添削。志望大学に応じた様々なテーマで実践指導を行います。
”高1生・2年生がこの冬やるべきこと”
2021 年1月から従来の大学入試制度が大きく変わります。
この過渡期を迎えるタイミングにおいて高1生・高2生がこの冬にやるべきこととは?
-高1生-
初めて “大学入学共通テスト” を受験する世代です。単なる暗記学習ではなく、 より本質的な理解が求められる試験内容となるため、
苦手意識ができる前に、まずは日々の学習の中でしっかりと基礎学力をつけることが重要です。
-高2生-
新しい入試制度は、現高1生が受験を迎えるタイミングで実施されますが、医学部は現役合格率が低いことを考えると、現高2生も
無関係とはいえません。しかし、まずは新しい試験になる前に合格できるよう、現役合格を強く意識して早めの対策が大切です。
☟
メディカルラボは完全個別授業なので、
時間の取りやすい冬休み中は苦手科目の克服、基礎力固めにも最適です。
期間:受験生:2018年12月3日(月)~ 受験
高1.2年生:2018年12月3日(月)~ 2019年1月6日(日)
ご都合が良い日程で調整します。
設置科目:授業は単科制です。下記の科目の中から自由に選択して1科目から受講できます。
英語・数学・化学・生物・物理・現代文・古文・漢文・日本史・世界史・地理・現社・政経・倫理・倫政・小論文・面接
○入学金
50,000円(税込)※1
○個別カリキュラム管理費(1科目につき)
30,000円(税込)※2
○授業料(1回150分につき) ※授業の回数については、ご相談のうえ決定します。
23,000円(税込)※3
※1 小論文や面接のみ受講される場合は、入学金・個別カリキュラム管理費は必要ありません。
※2 4科目以上受講の場合、個別カリキュラム管理費は120,000円で上限となります。
※3 小論文・面接については校舎により受講料が異なります。詳しくは各校舎へお問い合わせください。
メディカルラボでは、受験生一人ひとりに対して合格までの【個別カリキュラム】を作成し、そのカリキュラムに沿って、プロ講師陣が【1対1のプライベート授業】を行います。これが他の予備校とは一線を画するメディカルラボ自慢の学習システムです。その他にも【個別ブースの自習室】をはじめとする学習環境や【個別担任制】【質問専任チューター】などのサポート体制で医学部合格へと導きます。 ◆新型コロナ対策として特別な授業を用意しています...