医学部予備校ガイドTOP » 【レクサス】【体験授業】体験授業・大学別直前ゼミのご案内
【体験授業】体験授業・大学別直前ゼミのご案内
予備校名:レクサス 掲載日:2017/01/24





埼玉医科大学は、近年難化の傾向を強めています。さらに、後期試験は前期より募集定員が少ないにもかかわらず、受験者は増加しており、今年度もいっそう難化することが予想されます。直前ゼミでは過去に出題された問題を徹底的に分析・研究し、合格に直結した教材を用いて、「あと一歩」を強力に押し上げます。




レクサスの体験授業コンセプト
授業と夜間「個別」指導に参加し、レクサスのシステムを実感してください。
レクサスの授業についていけるか不安・どのように授業が進むのか知りたい等、授業内容に興味のある方は無料の体験授業を受講することで、実際のレクサスでの学習方法を理解していただきます。
レクサスでは2017年2月6日から3月26日にかけ、毎週体験授業を実施します。実際に授業や夜間「個別」指導を体験し、レクサスのシステムを実感してください。体験授業は数学・英語を設定、2科目の受講が可能です。
体験授業日程 |
---|
日曜日 | 月曜日 | 木曜日 | 申込締切 |
- | 2/6 | 2/9 | 2/3(金)18:00 申込締切後も空席があれば受講可能です。 |
2/12 | 2/13 | 2/16 | 2/10(金)18:00 申込締切後も空席があれば受講可能です。 |
2/16 | 2/20 | 2/23 | 2/17(金)18:00 申込締切後も空席があれば受講可能です。 |
2/26 | 2/27 | 3/2 | 2/24(金)18:00 申込締切後も空席があれば受講可能です。 |
3/5 | 3/6 | 3/9 | 3/3(金)18:00 申込締切後も空席があれば受講可能です。 |
3/12 | 3/13 | 3/16 | 3/10(金)18:00 申込締切後も空席があれば受講可能です。 |
3/19 | 3/20 | 3/23 | 3/17(金)18:00 申込締切後も空席があれば受講可能です。 |
3/26 | - | - | 3/24(金)18:00 申込締切後も空席があれば受講可能です。 |
体験授業をご希望の方は、お電話でご予約ください。 なお、少人数制授業のため、定員に達しました場合は生徒募集を締め切らせていただきます。あらかじめご了承ください。



就活の選択肢のひとつとして、医学部再受験を紹介しました。
医学部再受験に臨む息子をサポートするといっても、一度社会人になって自立していたの で、どこまで関わったらいいのか距離感に当初は戸惑いました。しかしレクサスの『医学部まるごと相談会』で社会人経験後に再受験…という同じ境遇の東浦さんが「成績については本人を信じて親は何も言わなかったけれど、願書を出したり受験料を振り込んだり…など、事務的な手続きは全て母がやってくれて助かったので、そういった生活面のサポートはしてあげたほうがいいですよ。」と、とても丁寧に教えてくださったんです。そこで、成績についてはレクサスと本人に任せて干渉せず、ごはんを作るのと、秘書のように事務仕事のみサポートしました。
自分の人生なんだから自分で切り開くしかない、その手段が受験勉強なんです。裏方に徹し、あとは本人の頑張りを信じようと思っていました。


勉強に集中できる贅沢な環境で来春合格させる
医学部合格者を多数輩出してきたレクサス教育センターが、レクサスまで約50 メートルの距離にレクサス生のための専用ワンルームマンション「レクサスガーデン」を建設いたしました。渋谷とは思えない静かな住環境は学習に最適。耐震性能や生徒の安全性・利便性を考え、セキュリティや室内環境にも配慮したレクサス生専用寮です。





合格者インタビュー06
苦手分野の勉強から逃げない。
弱点をカバーするのは大事だと思います。
卒業生が語るー合格体験談
[東海大学医学部ほか合格 2015年度昼間部在籍]
――高校生時代はどんな勉強していたのですか。
高校入学した直後は真面目に勉強していたので成績も上位に入っていました。…1年の終わり頃までですね。そこからちょっとずつ下がっていって、3年生くらいかな?赤点とか取るようになったのは(笑)。3年間定期テスト勉強はコンスタントにやっていたのに、3年生になってから、今まで通りの勉強だけだと全然点数とれなくなりました。
――それでどんどん成績下がっていって…?
気付いたときにはもう受験で。でもどこか1つ引っかかるだろうと思っていました。
――実際受験会場に行って試験を受けた感想は?
解けないですよね(笑)。でも、親に「どうだった?」って聞かれて「今日だめだった。」って言いづらくて、「かなり出来たと思う!」って言ってました。内心は「だめだったなあ~。」って感じながら(苦笑)
合格者インタビュー05
聖マリアンナの試験で数学の手応えを感じた。
その時がターニングポイントだったと思います。
卒業生が語るー合格体験談
[東京医科大学医学部ほか合格 2015年度昼間部在籍]
――就職して仕事をしているうちに本気で医者になろうと思ったのですね。そのきっかけは?
短大を出て働いてみたものの、一生この仕事するのかな、と考えました。自立した女性として生きていくうえで、やはり人の役に立てる医師になりたいなと。
――仕事しながら医師になる夢を温め続けて、どのように勉強をされたのですか?
その後の勉強は医専予備校Aに行って、数年通いました。そこで結果が出なくて、その後レクサスに来たという感じです。本格的に医学部の受験勉強をやり始めたのは医専予備校Aに入ってからでした。
合格者インタビュー04
早稲田を卒業してそこからできることで、
自分は何をやりたいんだろうと考えました。
卒業生が語るー合格体験談
[熊本大学医学部ほか合格 2015年度昼間部在籍]
――どうして大手予備校じゃなくレクサスを選んだのですか?
僕は文系からの医学部再受験なので、できる科目とできない科目のギャップがすごかったんですよ。じゃあできない科目をフォローしてくれるのかどうかと考えたら、医学部専門予備校が強そうだなあと。大手がどういうシステムなのかは知りませんが、なんとなくほったらかしにされるっていうイメージがあったので(笑)。実際、レクサスの夜間指導では質問したい時に質問することができてよかったです。
合格者インタビュー03
catch-caught-caughtのcaughtって
どういう綴りだったっけ…
卒業生が語るー合格体験談
[岩手医科大学医学部ほか合格 2015年度昼間部在籍]
――レクサスでは基本的なことをやり直すコースからのスタートでしたけど、どうでしたか?
一番最初に、医学部受験ではこんなことを勉強しなきゃいけないんだと思い知りました。基本的なクラスでしたけど、正直かなり難しくて。丸暗記だけじゃないんだなぁと。今までの自分の勉強方法は全く役に立ちませんでしたね。長文のテキストの予習とか、なんとなくはわかるけど…、と言う感じ。でも英語の長文もやればやっただけ読めるようになりました。でも僕みたいに中学生レベルから始めなきゃいけない受験生っていっぱいいると思いますよ。
合格者インタビュー02
社会人経験者の感覚“どれだけのコストでどれだけそれに見合ったものを手に入れているのか”
卒業生が語るー合格体験談
[ 北里大学医学部ほか合格 2015年度昼間部在籍]
―― 大学の再受験ということを検討されている方にアドバイスはありますか?
確かに、受験したいという気持ちだけではどうにもならないこともあるとは思いますが、とにかくその中でも、再受験生に寛容な大学は多くあるので、挑戦してみる価値はあります。ただし、仕事をしていたということで、やはり現役生よりも色々な誘惑があるわけですから、それをシャットアウトしたり自分を律していけるぐらいに追い込まないと難しいとは思うんですよ。だから、とにかく覚悟をもって耐えるくらいの気持ちで挑まないとダメです。再受験生だからとか社会人経験があるからとか年齢が上だからっていうことで有利になることは全くないですね。だから確実に若い子たちより2倍、3倍は勉強するつもりで受験勉強に挑まないとうまくいかないと思うので、是非相当な覚悟をもって挑戦して欲しいです。
合格者インタビュー01
夜間指導は強制参加制度でしたから、
これはよその予備校とは違うな、と思いました。
卒業生が語るー合格体験談
[ 帝京大学医学部ほか合格 2015年度昼間部在籍]
最初の面接の時、お母さんも横にいたのに、「それが他人に対する態度かっ!」って叱るんですよ?普通最初の面談で言うことじゃないですよね(笑)。
―― イヤにならなかった?
俺、意外とそういうの好きなんで…(笑)。夜間指導は他の塾とは違って、絶対に夜間残らなきゃいけないっていう強制参加制度でしたから、これはよその予備校とはちがうな、と思いました。俺一人でやってるとサボっちゃうほうなので。




予備校情報

医学部受験予備校【レクサス教育センター】

レクサスでは出欠や課題などを厳しくチェックしながら、1日13時間の学習で一つひとつ完璧に完成させるシステムをとっています。学力別クラスなので基礎学力に不安のある受験生も基礎から徹底補強することができます。
また担任によって精神面、勉強面だけでなく、生活面でもサポートします。「総合教育プランナー」である私たちが、合格へ向け必死に努力するみなさんを全力で後押しします。