掲載予備校数No.1※
医学部受験の予備校を徹底比較!
資料請求や役に立つ情報が満載!
医学部予備校ガイドTOP » 医学部受験予備校【レクサス教育センター】
レクサス教育センターは、学力別クラス編成を軸に、勉強の「質」と「量」をとことん保証し、合格させます。
レクサスでは出欠や課題などを厳しくチェックしながら、1日13時間の学習で一つひとつ完璧に完成させるシステムをとっています。学力別クラスなので基礎学力に不安のある受験生も基礎から徹底補強することができます。 また担任によって精神面、勉強面だけでなく、生活面でもサポートします。「総合教育プランナー」である私たちが、合格へ向け必死に努力するみなさんを全力で後押しします。
レクサスでは合格までの道筋を綿密に計算し練り上げられたカリキュラムに従って、学力別クラスと「夜間個別指導」で各科目を徹底的に学習します。まず授業で「理解」し、次にこれを「解ける」にするための「夜間個別指導」で1日13時間指導を実現します。「夜間個別指導」では「課題」という形で毎日勉強すべき事柄を指示します。そしてわからないところは個別に先生に質問し、疑問点をその場で解決するとともに、「わかる」を「解ける」にしていきます。
レクサスでは遅刻は厳禁となっており、出欠の管理をきっちり行います。また課題のチェックも厳しく行っています。「毎日テスト」でその日の学習内容が理解できたかをチェックします。その理由は、不完全な理解のままで次に進んでも無駄が無駄を生む悪循環に陥ってしまい、合格力がつかないためです。毎日小刻みに学力を完成させることが成功につながります。 そして「月1テスト」で定着度の確認を行います。さらに、必要に応じて「特別授業」などで補習を行い、効率よく医学部への合格力をつけていきます。
レクサスでは、効率的に勉強を進められるように経験豊かな担任がアドバイスをします。担任は精神面、勉強面だけでなく、生活面での改善策も含めて全面的に生徒をサポートしていくだけでなく、出願書類のチェックも行います。また、担任はご家庭との連絡を密に行い、ご家庭とともに生徒を強力にフォローアップしていきます。保護者面談は定例の年2回に加え、必要に応じて随時おこなっています。さらにレクサスからご家庭に毎週、成績表やメディカルNEWSなどをまとめたレクサス通信をお送りし、学習状況等をご家庭にお知らせします。
【最新情報】2022年2月21日時点
◆◇高水準な1次試験合格率◆◇
SS、SA、Aコース全員、医学部1次試験突破!!!!!
■ 国公立大学
結果待ち…
■ 私立大学(1次試験のみの合格含む)
・順天堂
・東京慈恵会医科大学
・昭和大学
・関西医科大学
・東邦大学
・日本大学
・杏林大学
・帝京大学
・愛知医科大学
・兵庫医科大学
・久留米大学
・北里大学
・東京女子医科大学
・聖マリアンナ医科大学
・近畿大学
・岩手医科大学
・金沢医科大学
・埼玉医科大学
・川崎医科大学
授業を受けて自分で全部復習するとなると、結構難しいです。だから、授業で得た知識を、別の角度から見て作ってくれた問題で点検できる夜間指導は、とても有意義だったと思います。僕は今まであまり復習する習慣がなかったので、ただ復習しろと言われるだけじゃなく、課題を与えられてそれをやることが結果的に復習になっている夜間指導のシステムは有難かったです。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
親戚に医者がいました。その様子を見ていて、地元の人と仲がいいというかすごく慕われていて、「医者ってすごいな、医者っていいな」と思うようになりました。
関西医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
偏差値が高いというのもありますが、心療内科があるんです。精神科医になりたいんです。大学もすごく綺麗だったので、受かったら行きたいなと思っていました。
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
課題を与えられて、分からないところを積極的に質問に行ける形式がいいと思います。常に先生が隣りにいる個別指導では、説明ありきの理解になってしまうような気がします。分からないところが明確になるという意味でも、常に先生が隣りにいる個別指導よりは、課題だけ与えられる勉強の方が効果はあると思います。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
物理が苦手だったんで苦労しました。
各分野の典型問題を覚えて、こういう聞かれ方を良くするというのを『重要問題集』で覚えていました。事前に構えておくというか、流れを覚えておくというか、この分野は結局こういう聞かれ方をするから、と自分で流れを作っておくんです。そうすると、単に設問の誘導に乗るだけではなく、誘導を予測出来たりしました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
なかったです。レクサスが楽しかったですし、成績的な落ち込みもなかったです。ちょっとしたことがあっても、頼れる人が周りにいましたから、ストレスが溜まることはなかったです。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
レクサスのカリキュラムに沿ってやれば、やった分だけ報われると思うので頑張ってほしいです。あと、課題を無心でこなすよりは、何のための課題かという意味も考えつつこなした方がいいと思います。僕の場合は、ただ問題を解くだけではなくて、その問題を解いて、それを一般的に生かしていく方法まで考えていました。
良く考えずにふわっとした状態で質問に来るのではなく、しっかり考えていたと思います。それがあったから、短期間で延びました。真面目に授業も受けていたし、それを生かそうという努力もしていたから合格出来たんだと思います。
レクサス教育センターでは、自宅からの通学が困難な受験生や、しっかり管理をして欲しい受験生が快適に勉強できるように、レクサス生専用ワンルームマンション「レクサスガーデン」を用意しています。
耐震性能や生徒の安全性・利便性を考え、セキュリティや室内環境にも配慮したレクサス生専用寮です。
所在地 | 第一校舎と直結 |
---|---|
立地 | 渋谷駅まで徒歩5分。代官山へと緩やかな坂が続く、渋谷桜丘町。 春には文字通り桜咲く丘となり、そこに住む者、訪れる者の目を楽しませます。 渋谷とは思えない静かな住環境は学習に最適。 |
居室内設備 | 机・椅子・ベッド・冷蔵庫・洗濯乾燥機・電子レンジ・バストイレ別・ウォシュレット・床暖房・独立洗面化粧台などは標準装備。家電を買い揃える必要はありません。 オートロックやスプリンクラーなど安全設備も完備。 |
食事 | 対応できます。ご相談下さい。 |
特別選抜 SSコース | クラス設置から13年間、非常に高い合格率を誇っております!! 東大理Ⅲ、東京医科歯科大、千葉大医学部、慶應大医学部、東京慈恵会大など、医学部トップクラスの大学を目指す猛者達が集う、少数精鋭の猛特訓コースです。クラスの定員は10名です。 ・選抜テストは最大3回まで受験可能 ・英語数学の偏差値60〜65が合格ライン ※合格支援制度付き:万が一第一志望の大学に合格できなかった場合、次年度の授業料が無料になります。 |
---|---|
英語選抜 SAクラス | 前年度、多数の生徒が合格!医学部は英語が鍵を握る!! 帰国子女の方や、他の科目が苦手でも英語に自身のある方が主な対象となります。 国公立医学部、順天堂大、日本医科大、大阪医科大、昭和大医学部など、医学部上位クラスの大学を目指す、英語力を活かした猛特訓コースです。クラスの定員は10名です。 ・選抜テストは最大3回まで受験可能。 ・英語の偏差値65程度が合格ラインです。 ※合格支援制度付き:万が一第一志望の大学に合格できなかった場合、次年度の授業料が無料になります。 |
私大医学部合格 Aコース | レクサスが創業から30年間、自信を持って開講し続けてきた歴史あるクラスです。2022年度入試では全員が1次試験を通過しました! 基礎学力の向上、受験校の選定、願書の書き方から大学別1次試験対策、2次試験対策まで、私大医学部対策に特化したカリキュラムで合格を完全サポート。授業の形態は3〜8人のクラス授業。ご希望の科目を個別授業に変更することが出来ます。募集定員は40名とさせて頂きます。 |
初学からのオーダーメイドコース | 1からの勉強を丁寧に、優しく、時には厳しく指導し、初学からの医学部合格を目指すコースです。レクサスがあなたのやる気を引き出し、医師への夢の実現をサポート。 初めて勉強と真剣に向き合う方、再受験の方、元文系の方が主な対象です。 授業の形態は3〜8人のクラス授業。ご希望の科目を個別授業に変更することが出来ます。 全科目個別授業で完全オーダーメイドのカリキュラムにすることも可能です。 募集定員は10名とさせて頂きます。 |
現役合格の中高一貫コース | 医学部、東大、東工大などの難関大合格を目指す現役生コースです。 開成、桜蔭、白百合、芝、日大豊山、都立上位校などの中高生が在籍しています。 学年に縛られず、個々の学力に合わせた高速のカリキュラムで受験対策を行います。(推薦入試対策あり) 授業形態は、科目ごとに「2〜8人のクラス授業」と「個別授業」からお選び頂けます。 |
【本部・第一教室】渋谷区桜丘町29-7 レクサスガーデン1F
【第二教室】渋谷区桜丘町18-4 二宮ビル4F