医師とつながる医学部受験塾【城南医志塾】

医師とつながる医学部受験塾【城南医志塾】:ロゴ

高い指導技術と豊富な指導実績をもつ精鋭のプロ講師陣と現役医師。医学部受験に特化した超少人数制指導で医学部合格へ。

対象学年
  • 中学生
  • 高校生
  • 浪人生
  • 大学生・社会人
特徴
  • 個別指導あり
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター
総合評価
1 1 1 1 0 4.13 (3件)
医師とつながる医学部受験塾【城南医志塾】:メイン画像

城南医志塾では、絶対に医学部に入りたいという強い意志、すなわち“医志”を育みながら、医学部受験突破に必要とされる強固な学力を養成していきます。高い指導技術と豊富な指導実績をもつ精鋭のプロ講師による「学科試験対策」だけでなく、顧問医師監修の「小論文・面接対策」など万全な体制を構築しています。

医師とつながる医学部受験塾【城南医志塾】の合格体験記一覧SUCCESS STORY

祝合格

横山大幹さん

年齢:
21
性別:
男性
合格年度:
2017年度
受験時の状況:
浪人生
進学予定の大学(医学部):
日本大学
その他合格した大学:
川崎医科大学/北里大学/帝京大学
偏差値 入塾前 受験直前
40~50 65~

予備校の良かったところ

 毎週おこなっていた面談で、個別授業の変更希望や日々の出来事に対する不満など、何でも相談にのってくれました。授業をしてくださる先生方も、自分の成績や勉強の進度状況について、よく見ていてくれました。

進学先について

医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?

 高校卒業してから進路に迷った末、医学部にしようと決めましたが、浪人して一年目は地元である長野県の予備校に通っていたましたが、なかなか勉強に精が入らず、なんとなく過ごしてしまっていました。このままではいつまでたっても受からないと思い、一人で横浜まで出ることに決め、城南医志塾に入ることにしました。

日本大学に進学を決めた理由は何ですか?

 都内の大学に通いたかったのと、親からの勧めもあってこの大学を受験しました。また、自分は英語が特に苦手だったため、医者になるうえで必要で、より実践的な英語を教えてくれる日本大学のカリキュラムが、理想的だなと感じていました。

勉強内容について

1日の平均自習時間
平日 休日
5 10
1日の平均睡眠時間
平日 休日
7 8

医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?

20歳になる

受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。

 英語は、文章のテーマに沿った英単語をまとめて覚えて、実際に英文を読んでいく際に、一つの単語から連鎖的に頭に思い浮かぶようにするようにしていました。これにより、試験中にわからない難しい単語が出てきても、焦らずにおおよその意味を推測して、文章を読み進めることができました。生物もこれと同じ方法で、テーマごとの流れをつかむようにして学びました。呼吸の機構など、細かい知識が必要なところも、まず全体的な流れを覚えた後、そこに肉付けするように少しづつ確実に覚えていきました。

受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?

 成績が伸び悩んだのは数学と英語でした。数学に関しては、問題を目の前にした時に、自分の感覚に頼って解こうとしてしまう癖があり、論理的な思考が身についていなかったため、問題に無駄な時間をかけてしまうことが多々ありました。授業を通じて、この形の問題に対しては、この解法が適切であるという思考を、自習時間で繰り返して身につけることで克服しました。

受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?

 なかなか成績がのびなかったり、繰り返し行っても思い通りに問題が解けなかったときにストレスを感じていました。また、日々の変わらない生活に飽きてしまうこともありました。ストレスは結局完全に発散することは難しいですが、自分は個別の時間に先生と雑談を挟んだり、夜に散歩に出かけたりすることで心を落ち着けていました。あとは、横浜はお店がたくさんあったので、お昼はたまに少し遠出しておいしいものを食べに行きました。ただ、あまり帰りが遅いと怒られるので、さりげなくこっそりと出かけてください。

参考書などについて

受験勉強で使っていた参考書と評価
科目 書籍名 おすすめ度
数学 青チャート 評価4
理科 各科目の図説 評価5
英語 医学部用の英単語帳 評価3

入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?

 塾の先生や掲示板で確認していました。医学部専門予備校ということもあり、情報面に関しては困ることはありませんでした。

面接試験で聞かれた質問

面接試験での「その大学ならではの質問」を教えてください。

川崎医科大学 寮生活をするメリットとデメリットを教えてください

メッセージ

最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。

 ぶつかってもあきらめないで何度も挑戦してください。ただ、受験を乗り越えても、大学生活はとても忙しいです。自分は正直、浪人時代より勉強している気がします。ただ、この忙しさは確実に自分が進んでいる証拠であり、浪人時代のようにずっと時が止まっている感覚とは違います。これは、受験を乗り越えた人だけが体験できるものです。ぜひ、自分の新しい生活をつかみ取ってください。

担当講師・担任からのコメント

横山君は大手予備校に通っていましたが、自分の能力を発揮することができませんでした。2浪目から城南に通い、3浪目で第一志望の日本大学に合格できました。入学時に受験対策の相談を行い、物理から生物に受験科目を変更しましたが、生物が得点源にもなりました。素直に城南医志塾の指導を受け入れ勉強してくれた結果だとうれしく思います。理科科目は偏差値65を超えるまで伸びましたが、10月の模試まで英語の偏差値は50前後を上下していました。とにかく苦手意識がずっとある英語を集合授業と個別授業で半強制的に勉強させました。日曜日も授業を設定し、プロ講師に来てもらい基本から過去問までの内容を何度も繰り返しました。合格できたのは横山君の性格を各科目の先生方が理解し、長所を伸ばす指導ができたことが大きいと思います。横山君のように医師になる志を持ちながらその力が表に出ない受験生が他にもいらっしゃいます。その力を引き上げるために一人一人の生徒さんを大切にし指導を続けていきたいと思っています。

祝合格

濱野 陽彩さん

年齢:
19
性別:
男性
合格年度:
2017年度
受験時の状況:
浪人生
進学予定の大学(医学部):
千葉大学
その他合格した大学:
偏差値 入塾前 受験直前
63 70

予備校の良かったところ

授業がとても面白く、楽しく学べました。楽しいだけでなく、現役時代に埋められなかった穴を埋めることができ、さらにマンツーマンで面接対策もしてもらえたので、医学部に合格することができました。

進学先について

医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?

もともと医療系の学部に進学したいと思っていて、現役の時は薬学部を目指していました。しかし結果が伴わず、浪人することを父にお願いしたときに、「医学界では医者でないと上へは行けない」と言われたことがきっかけです。

千葉大学に進学を決めた理由は何ですか?

宿泊せずに自宅から直接受験できることと、当時の自分の最大限の学力で合格の可能性が高かったからです。また総合大学でもあり、歴史が深いということも進学の決め手となりました。

勉強内容について

1日の平均自習時間
平日 休日
4.5 2
1日の平均睡眠時間
平日 休日
7.5 7.5

医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?

浪人の春

受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。

とにかく予備校のテキストを復習しました。また、手帳を用いてバランスよく勉強しました(受験は総合力なので)。さらに週一回は休みを取るなどし、勉強と休憩のメリハリをつけるようにしました。

受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?

同じ生活の繰り返しだったことです。ただそれは「やるしかない!」と割り切りました。

受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?

センター受験後~二次試験までの期間は授業が少なくなり自習がメインになりつつある中、緊張でストレスが溜まりました。しかしとにかくやりきることに専念しました。

参考書などについて

受験勉強で使っていた参考書と評価
科目 書籍名 おすすめ度
城南予備校のテキスト 評価5
他予備校のセンター試験問題集 評価5

入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?

城南予備校や城南医志塾で入試情報を集め、非常に参考になりました。また、友人からもらった一昨年度版の河合塾の医学部データブックも参考になりました。

メッセージ

最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。

とにかく復習メインで計画的にコツコツ勉強していくこと。
受験は総合力勝負!バランスよく勉強し、できなきゃ勝てません!

担当講師・担任からのコメント

浪人した時からコツコツと学習に取り組み、月曜日から土曜日までは朝から夜まで勉強していました。日曜日は休憩を交えつつ勉強に取り組んでいました。城南予備校で授業を受け、授業の復習を中心に学力を確実につけてくれたことがセンター試験での9割弱の得点と筆記試験合格の勝因だと思います。また、面接に関しては苦手意識を持っており、対策は簡単にはいきませんでした。1時間を超える指導を数回行い、自分の考えや思いを伝える事が出来るまでになりました。良く頑張ってついてきてくれました。

もっと見る
後の{{ nextStart }}件~{{ nextEnd }}件を表示(全2件)