医学部予備校ガイドTOP » マンツーマン指導専門予備校【赤門会】
集団授業について「不安を感じる」、「これまで受けてきたけど、あまり成果が出なかった」といった方を対象に、個々の課題に確実にお応えいたします。
設立来40余年、私たちが「実力講師による完全一対一のマンツーマン指導」にこだわり続けるのには理由があります。「医師になり、医療貢献を果たしたい」との真摯な気持を抱き、懸命な努力を重ねながら、その道を拓けずに悩んでいる方を救済するためです。過去、当会から医学部へ進学された方のほとんどが、前年度いずれかの塾・予備校に在籍されたにもかかわらず、1次クリアの実績も残せなかった方たちです。
4月の開講から実質9箇月で成果をあげるためには、必要以上に高難度の問題に手を出すなど、無駄と思われる時間を極力排除し、苦手とする科目・分野・問題形式の克服に向けた、効率重視の学習スタイルが絶対に必要です。赤門会では、前・後期ごとに、各生徒の状態に応じて科目ごとの時間配分を決定します。そして、授業では生徒一人ひとりの状態に合せて扱う内容に強弱をつけ、後期中盤から直前期にかけては、受験校ごとの出題傾向を踏まえた、徹底的に効率を重視した指導を行います。
私たちは生徒の「わかりました」という言葉をあまり信用しません。性格面から遠慮がちになってしまう方もいれば、本人は本当にわかったつもりでいても、実際は十分な理解に至っていないケースがよくあるからです。そこで授業では、「これが正解である根拠は?どうしてこの解法にたどりついたの?」などと、講師から質問を投げかけることがよくあります。そうした双方向コミュニケーションを通して、生徒の勘違いや、理解不十分な点などが見つかれば、すぐにその場で対処します。さらにこのスタイルは、暗記に頼りがちになるなど、生徒の誤った学習法を見出し、それを改善させるうえでも有効です。
得点力アップには、「①基礎理解→②インプット(記憶)⇔アウトプット(演習)→③つまづき箇所の反復→定着」という流れを確実に実践することが重要です。「授業は無欠席だが結果が伴わない」という方の場合、たいていは前記①が不完全なうえ、②・③に時間を十分とれていないことが要因に考えられます。「効率重視のマンツーマン指導」と言えども、授業を受けっぱなしではまず伸びません。授業時間外は、各講師から指示される課題をこなすことで、②の補完、および③に相当する学習に取り組んでいただき、さらに週1の「定着度確認テスト」により、その成果をごく短いスパンでチェックしていきます。
直近6年(2012~2017入試)で、在籍32名中14名が医学部合格を果たしました。(最終合格率44%)1次合格以上とすると21名になります。(合格率66%)入会時の学力には一切制限を設けておらず、また、前記14名中12名は、前年度1次クリアの実績がありませんでした。合格校:琉球大,獨協医大,埼玉医大,杏林大,昭和大,帝京大,東京女子医大,東邦大,日本大,北里大,聖マリアンナ医大,東海大,愛知医大,金沢医大,兵庫医大,川崎医大
2018年度 北里大学医学部,愛知医科大学医学部合格
最も手応えを感じた物理は、勉強の仕方を根本から教わることで、模試成績を急激に伸ばすことができました。化学は暗記物を後回しにしがちだったのですが、既習内容の定着度を授業でよくチェックされるので、先生に引っ張られる形で知識面の整理・記憶をはかどらせることができました。英語については、授業で扱った医療系課題文がそのまま北里大で出題され、そこの設問にしっかり対処できたことが合格につながったと思います。
2018年度 杏林大学医学部合格
クラス授業を受けていた昨年までは、各科目苦手分野を放っておきがちでしたが、今年はそれらに十分な時間をかけてくれたのがよかったです。対話しながら、基礎からじっくりと教わることで、最初は何を質問すればよいのかもわからなかったところで、自分がなぜ困っていたのかが明確になりました。また、授業では先生から質問を受けることもよくあり、それを通じて、自分が認識できていなかった弱点を補強できたのもよかったです。
2017年度 愛知医科大学医学部,金沢医科大学医学部,川崎医科大学医学部合格
最も伸ばせた英語は、ひたすら暗記するそれまでの学習法を改め、基本的な文法規則に基づいて論理的に考えて解く方法を教わったことがとても効果的でした。苦手の数学は、模試で最後まで満足のいく成績をとれませんでしたが、不足分を何とか英語で補えるくらいにはなりました。「初見の問題だ」と思うと手が出なくなってしまうので、なるべくそれが少なくなるよう演習量にこだわり、つまずいた問題を何度も反復したのがよかったように思います。
学費 |
年間3,501,750円(小論文を含む),3,423,000円(小論文を含まない) いずれも夏期・直前期の追加受講分を含みません。夏期・直前期に追加設定するコマ数は、例年生徒の状態によりばらつきがあります。その際の授業料は、1時間当たり7,200円です。 ※金額は税抜き表示です。 |
---|---|
入学時期 | 「医学部受験マンツーマン総合コース」は、毎年4月中旬に開講いたします。ただし、授業はすべて完全一対一のマンツーマン形式であることから、定員に空きがある場合、年度途中からの入会も可能です。(別途設置している「マンツーマン・スタンダードコース」は随時入会可) |
寮制度 | 入寮ご希望の方には提携学生会館をご紹介いたします。詳細につきましてはお問合せください。 |
無料体験入学 | 無料ではなく、「90分授業2コマ,受講料15,000円(税別)」という形式で受け付けています。なお、科目の組合せはご自由に設定可能です。(1科目2コマでも構いません) |
通信制度について | 通信制度はございません。通学コースのみとなります。 |
校舎所在地 | 【東京校】東京都文京区本郷4-37-15(丸の内線・大江戸線「本郷三丁目」駅徒歩1分) |